前回までは、フォレストセレクションの2階建てか平屋で検討するところまでまとめました。
ここで、フォレストセレクションについて、簡単に解説しておこうと思います。
メリット1 金額が安い
通常の完全自由設計でお願いした場合と比較して約300万円程度
費用を抑えることができます。
メリット2 1500の間取りから選ぶ自由度
セミオーダーではあるものの1500の間取りから選べるのはかなり魅力的
ただし、建物外枠の形と玄関・階段の位置のみ変更不可
そのため建物内側の壁などは自由に増やしたり移動させたりできますので、
1500の間取りで気に入ったものがあれば、ラッキー😍
メリット3 標準仕様はフルオーダー同じ仕様
お風呂、キッチン、トイレ、玄関ドア、床材等
住友林業では標準仕様と呼ばれるものが存在します。
詳しくはまたの機会にまとめたいと思いますが、
要するに、LIXLEの人気キッチンリシェルSIやTOTOの人気お風呂のサザナ
などが別途オプション金額を支払わずとも、建物本体価格に含まれるのです。
デメリット 外壁がサイディングしか選べない場合がある
過去のブログなどを見ると、フォレストセレクションBFで建てると
外壁がサイディングしか選べないというものがありましたが、
私たちは、シーサンドコートを選べました!
もしかしたら、各支店や建築条件によって変わってくるのかもしれません🤔
気になる方は一度、担当営業に確認してみるといいかもしれません!
前置きが長くなりましたが、私たちは結論平屋案でスタートすることとなりました。
主な理由は、以下にまとめました。
・階段がないので、生活面で老後の心配がない
・建築予定の土地が広大なため
・2階建てより太陽光パネルがたくさん載る
・平屋独自の深い軒への憧れ
・住友林業の平屋実績割合(業界1位)
・昨今の若者の平屋人気(ミーハー🦭(笑))
ちなみに私たちが選択したプランのイメージはこちら↓

色々書きましたが、詳細についてはまた追ってまとめたいと思います🤓
坪単価に関しては、基礎と屋根の面積が増える分、2階建てより割高ではありますが
それを上回る魅力が平屋にはあると思っております🦭🏠
皆さんもぜひ住友林業の平屋検討してみてください~♪
 
  
  
  
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3ff62b36.d7ac7073.3ff62b37.b8d7f44b/?me_id=1384677&item_id=10001611&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frakutenmobile-store%2Fcabinet%2Fproduct%2Fiphone-16-pro%2Fpc%2Fmain_00_d.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)


コメント