農作業シーズンを迎え俄然やる気にみなぎっている私。
自分家の畑だけでは飽き足らず実家でも野菜を作りたいと思い
いざ領土を広げるため遠征へ
我が家の実家は長らく耕作放棄されていたことから
草ボーボー荒れ放題密林ジャングル🌿🌿
どっから手を付けたらいいのかわからない状態。。。
ドクダミと謎のツタ植物が旺盛に生えまくっておりましたww

とにかくまあひどいありさま。。。
まずは草刈り開始🌿💪🏽
それでまあ出てくる出てくる竹の破片やらビニールの破片やら、、、
もろもろ取り除いて一旦スッキリなりました↓↓

とはいえ、長年工作放棄されていた畑なんで土質は最悪、、、
そこで登場、信頼と実績の微生物資材カルスNCR!!
鶏糞と米ぬかと竹炭も混ぜて土壌の復活を促します!!
頼むこれで畑復活してくれええええ!!!
とばかりに気合を入れてコネコネ。。

最終的に畝を2つ立て畑完成!!
ここまで涼しい時間帯の朝夕2日間で合計5時間程度。。
土木作業は身体に堪えますなー😥
でもまあなんとか畝も立てれたので植えられる準備は完了しました。
家族からの強い要望により、こちらの畑にはトウモロコシを植えることにしました🌽
今から収穫が楽しみや←気が早すぎww
ちなみに我が家で使用している微生物資材はこちら↓
この資材はとても優秀で米ぬかと一緒に畑にまくだけで有機物などの分解が進み
栄養分たっぷりの土壌に生まれ変わります。
価格は少々お高めですが、農家初心者さんにぜひ使っていただきたい商品です。
また↓の剪定鋏は私が去年から愛用しているものです。
フェルコ6は、スイスの剪定バサミ専門メーカー「FELCO(フェルコ)」が製造する
小型・高性能な剪定バサミです。
小型・軽量で「女性でも片手で扱いやすい」のでぜひ購入してみてください。
コメント